英語多読したり投資したりFIRE目指したり

30代からの投資でアーリーリタイアを目指す記録。日本に拘りはなし。

参議院選挙の比例代表区は「個人名」で投票しないと大損しますよ!

ãé¸æãã¤ã©ã¹ããããªã¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

今週末は参議院選挙!

 ついに今週末、令和になって初の参議院選挙が行われます。

 私はというと、選挙区についてはまだ誰に投票しようか検討中ですが、比例代表区については早々に投票先を決めてしまっています。今回に限って言えば暗号資産クラスタの方々の多くは同じ考えなんじゃないでしょうか?(^^; だって暗号資産の税制について真面目に考えている候補者って1人しかいませんからね。

 

参議院の比例代表区は衆議院のそれとは別物!

 ところで勘違いしている人も多いようですが、参議院選挙の比例代表区は衆議院選挙の比例代表区とは全くの別物です。この点をちゃんと知っていないとせっかくの大事な一票を無駄遣いしてしまいかねないため注意してくださいね!

 

衆議院選挙の比例代表区

 まず衆議院選挙の場合、比例代表区については「拘束名簿方式」が採用されています。これはどういうことかというと、「政党名」で獲得した「議席数」が確定したとたん、政党があらかじめつけた順番に当選者が決まるという方式です。

 例えば「○○党の議席数が10議席」だと確定したとすると、その政党があらかじめつけておいた上から10番目までの人が当選し、11番目の人は落選となるのです。

 

 つまり、自分が推している候補者の順位が政党内の11番目だったのであれば、どうでも良い10人が当選して本当に当選してほしかった候補者は落選という憂き目にあうわけです。

 

 しかもさらに悪いことに、衆議院選挙の比例代表区では小選挙区と比例代表区との重複出馬が認められているのです。これによって、せっかく小選挙区でクソみたいな候補者を落選させてやったとしても、所属政党がそのクソみたいな候補者の順位を高く設定していた場合、比例代表区でそのクソみたいな候補者が復活当選を果たしやがるのです。まるでゾンビのように。

 

 このように、衆議院選挙の比例代表区というものは全く民意が反映されないクソみたいな制度だと言うことができます。・・・まあ逆に言えば当選させたい候補者をねじ込むことが容易になるわけですから、政党側からすれば良い制度なんでしょうけどね。

 

・・・ケッ! 何が民主主義だ!

 

参議院選挙の比例代表区

 それに対して今回の参議院選挙。

 これは衆議院とは異なり、「非拘束名簿方式」が採用されています。この方式の場合、政党は候補者の名簿を届けるだけで、当選する候補者の順番は決めることができません。当選者はあくまでも個人票の多い順番で決まるのです。

 

 しかも!

 

 参議院の場合、衆議院とは異なり選挙区と比例代表区との重複出馬は認められていないという決定的な違いが存在します。選挙区に出てしまうと比例代表には出られませんし、その逆もしかりです。衆議院選挙みたいに小選挙区で敗れ去ったクソみたいな候補者が比例代表区でクソみたいな復活当選を果たすような茶番が起きる余地はありません。

 

 そのため参議院選挙は衆議院選挙と比較して、自分が本当に当選させたい人へ票を届けることができるという点で非常に重要な選挙だと言うことができるのです。

 

参議院選挙の注意点【重要!】

 そういうわけで今回の国政選挙(特に比例代表区)は、民意が正確に反映する超重要選挙なわけですが、投票するにあたって絶対に気を付けなければならない点があります。

 

 それは、比例代表区も政党名じゃなく個人名で投票するべきだということ。

 

 というのも、参議院選挙の比例代表区は個人名じゃなく政党名での投票も可能になっています。

 たとえば○○党の得票数が「政党名投票300万票」&「個人名投票100万票」だとすると、まずは「個人名投票100万票」を政党票の中に組み入れて集計するのです。したがって「○○党300万票」+「個人票100万票」=400万票が、その政党の得票数となります。この400万票を振り分けて○○党の議席数が算出されるという流れですね。

 

 で、その結果議席数が「10議席」となったとすると、ようやく次に○○党内で個人票の多い候補者から順番に10番目までが当選を果たすという仕組みになっているのです。

 

 え~と、ちょっと説明が上手くできなかったのでもう一度書きますね(^^;

 つまり「○○党」とだけ記載して投票した場合、その投票は当該政党の議席数を増やすのには役立つかもしれませんが、自分の推し候補者の得票数にはならないということです。同じ政党内の別候補が、自分の推し候補者を押しのけて当選してしまうかもしれないという・・・。これで伝わるかな??

 その政党内の誰が当選しても良いというのであれば別にそれでも良いのですが、本当に当選してほしい候補者が決まっているのであれば、政党名ではなく個人名で投票しなければその一票は無駄になってしまうかもしれないという話でした。

 

まとめ

 参議院選挙の比例代表区は衆議院選挙のそれとは異なり、クソみたいな候補者が復活当選するようなことはありません。

 しかしながら、推し候補者が決まっているのであれば比例代表区であっても政党名ではなく個人名で投票しておかないと、同じ政党内の他候補者に自分の推し候補者が負けてしまう可能性があるのです。

 

 よって、参議院選挙の比例代表区は、絶対に個人名で投票するべきだと結論付けられます。

 私は暗号資産クラスタなので、あの人の名前を書いて出すつもりです。

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング