英語多読したり投資したりFIRE目指したり

30代からの投資でアーリーリタイアを目指す記録。日本に拘りはなし。

職場の若者を見ると要らぬ心配をしてしまう

 

住宅ローンは自己責任で決めましょう

 最近うちの職場の若い子から、住宅ローンの相談を受けました。なんでも結婚が間近に迫ったのでマンションを買おうとしているらしく。

「どこの銀行で借りるのが良いですか?」と聞かれたので、「固定金利なら会社はどこでも良いからフラット35変動金利ならじぶん銀行一択だね~」と無難に答えておきました。

 ちなみに私はりそな銀行でフラット35「S」です。変動金利を選ぶならここ数年は金利面でも保障面でもじぶん銀行以外に選択肢はありません。

 

 ついでに、「余裕があるなら10年目までにお金を貯めておいて、11年目に一括返済するのが住宅ローン控除を最大限に受けられるからおススメだよ」ともアドバイスしています。

 

 現在、じぶん銀行の変動金利は利率0.457%という驚異的な低利率です。ここ数年間はずっと同じくらいの利率で、「ローンを組んでいるのに年末調整で利子以上にお金が返ってくる」という素晴らしい状態が続いていると言えます。1 - 0.457%=0.543%ものお金が戻ってくるのは大きいですよ。

 私のフラット35Sも当初10年間は利率が0.3%下がるため、変動金利には及ばないものの現在は0.82%の低金利。控除の恩恵を十二分に受けていると言えます。

 

 変動金利を選ぶか固定金利を選ぶかは、自分が返済までに何年かかるかを考え、「その場合は○年後に△%まで金利が上昇したとしても元が取れるな」という形で試算を行います。私は「支出は一定額にするべき」という考えのもと固定金利を選択しましたが、繰り上げ返済を考えているのであればたいていの場合は変動型が有利になると思います。

 

 とはいえ日銀が出口戦略を取るのがいつかなんて誰にもわかりません。来年の今頃は金利が爆上げしていてもなんらおかしくはないのです。

 

 

 

専業主婦か~・・・家計は破綻しないかなあ。

 その子なのですが、雑談の中で結婚後しばらくしたら退職して専業主婦になる予定だと判明。お相手がどんな男性かは聞いていませんが、横からどうでも良い心配をしてしまいました。


「大丈夫かなあ~・・・家計破綻しないかなあ」と。

 

 日本の平均的サラリーマンの手取りは年々減り続けています。

手取り推移

 消費税増税や社会保障費の増加もあるため、この傾向は今後も続いていくでしょう。

ただでさえ年金も減ると言われている中、夫婦の一方が専業主婦では厚生年金に比べて受給額も少ないですし、老後までに貯められる貯蓄も少なくなる・・・。


 う~ん、専業主婦になるのは厳しいんじゃないかなあ。

 他人事なので口は出しませんが、そんな風に思ってしまいました。結婚相手が高収入だったり資産家だったりする可能性もあるので一概には言えませんがね。

 

 

 

節約アンテナを張り巡らせる大切さ

 そんな風に(勝手に)心配している私ですが、実のところ「・・・とは言っても彼女ならなんとかなるかもな~」と希望を持っていたりもします。

 というのも、彼女は同世代の中でも人一倍節約志向が強いのです。ランチは必ずお弁当を持参しますし、飲み会も年度末などの大きなものにしか参加しません。購入するマンションも、3,000万円以上のものと迷ったらしいですが、将来を見越して必要最小限の面積である2,000万円代のものを選択したとのことです。


 私と同様、節約目的で楽天経済圏で暮らしていますし、誰に言われるまでもなくふるさと納税を限度額まで利用しています。またペイペイなんかのキャンペーンにも光の速さで飛びつくほどアンテナが敏感なんですよね。むしろ私が彼女からペイペイを教わったくらい(^^;

 

 そして節約に関心の高い彼女だからこそ、住宅ローンの相談もしてくれたわけです。

 投資こそしていないものの(もしかすると黙っているだけで実際はしているかもしれません)、彼女の経済観念はかなりしっかりしていると言えるでしょう。

 20代半ばでありながら「稼ぐ→節約→投資」の黄金サイクル中の「節約」の部分をかなり頑張っているので、彼女なら専業主婦になっても家計をがっちり管理してやっていけるのかもしれません。

 

 私も↓の記事でまとめたように1年間で25万円分の節約に成功しました。

www.midorineko.work

 

 さすがにこれ以上の節約はもうないだろうと思い込んでいたのですが、調べてみると節水シャワーでさらに年間数千円の節約が可能になることが判明。それもツイッターの情報からでした。

www.midorineko.work

 アンテナを常に張ることが大切ですね。

 

  ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

  
人気ブログランキング

節水シャワーを使えば年間6,000円の節約に!

節水シャワー凄い

 妻ごはん🍴🍱@育児投資家 (@hirosuke_kun) さんによる問題のツイート

 

 他の内容はわかるのですが、私はこのに衝撃を受けました。だって、光熱水費はともかく水道代ってもともとめちゃくちゃ安いじゃないですか。それを節約したところでほとんどメリットなんてないもんだと思い込んでいたのです。

 しかしそれは間違いでした。節水シャワーヘッドで節約できるのは水道代だけではなかったのです。

 

 

 

節水シャワーヘッドで節約できるのは、水道代+ガス代(電気代)!

 考えてみれば当たり前のことですが、シャワーヘッドはお風呂で使います。つまりお湯を使う・・・となると、必然的に節約対象は水道代だけではなくガス代(我が家はオール電化のため電気代)にも波及するということ!!

 これ、完全に盲点でした(^^; いやあ、これだけ節約にアンテナを張っていたつもりでも知らないことってあるんですねえ。

 そして少し調べてみたところ、どうやら一般的な夫婦二人+子ども1人の核家族だと一ヵ月あたり500円くらいの節約にはなりそうだということが判明。なんと1年間で6,000円にもなるじゃないですか! これは結構大きいぞ!

 

 節水シャワーヘッドはだいたい3,000円くらいあれば購入できるので、半年間で元が取れる算段です。冬季はシャワーをほとんど使わないことを考えても1年間でペイ可能。買う価値は十分にありです。

 

↓これはかなり安めで2,022円。


三栄水栓 節水シャワーヘッド PS321‐81XA‐MW2

 

↓こっちはホース付きで3,600円くらいです。


カクダイ 節水シャワーホースセット 1.6m クリーム 3670

 

 

 

早速、妻へ相談したら・・・思わぬ返し技が(゚Д゚;)

私「お風呂のシャワーヘッド変えようと思うんだけど・・・(ドキドキ)」

妻「ちょうど私も変えたかったんだ~!」

私「!(これは渡りに船!!) どういうのが良いの?」

妻「えっとねえ、ちょっと高いんだけど・・・」

私「うんうん♪(高いって言っても、1万円はしないだろ流石に(^^)」

妻「『ミラブル』っていうやつなんだけど、水が泡みたいになるんだって! テレビでやっててさ~。ほっぺたに油性ペンで書いた字が石鹸もつけずに消えるCMって観たことない?」

私「いや~、知らないなあ。ちょっと調べてみるよ!」

 

~10分後~

 

Σ(・□・;)

 

Σ(・□・;)

 

Σ(・□・;)

 

私(・・・た、高すぎる!! 4万円だとぉぉおおおおっ!?)

 

↓問題のブツ。


サイエンス ウルトラファインミスト ミラブル シャワーヘッド【沖縄・離島は送料無料対象外】【あす楽対応_関東】 (6027745)

 

妻「ちょっと、高いよねえw」

私「・・・た、高いね(震え声)」

妻「うち冬場はそんなにシャワー使わないし、無理して買うことないとは思うのね」

私「・・・ちょ、ちょっと考えようか」

 

 

 

「ミラブル」自体は凄い商品のようでした

公式サイト

i-feel-science.com

<以下公式サイトより>

○美しさへのエッセンス、ファインバブルを贅沢に!
 ミラブルからほとばしる、空気を含んだ小さな水滴の一粒一粒が、美しさへのエッセンス。ファインバブルを大量に含んだ水流で、肌本来の美しさが蘇ります。

○超微細な気泡が隅々まで汚れを洗い流してくれます

 ミラブルの特長は、なんといっても洗浄力。クレンジング不要のファンデーションを使った洗浄実験でも、毛穴の細かいところまでウルトラファインバブルが入り込み、汚れを吸着してキレイに落としていることがわかります。

○ストレート&ミスト、2ウェイで全身美肌へアプローチ!
 ミラブルは、ヘッド本体に内蔵された特殊機構で空気を取り入れ超微細空気混合水を作り出します。電力や薬剤などを必要とせず、このミラブルだけでファインバブルの高い洗浄効果と節水効果を実現。さらに、ストレート水流とミスト水流をワンタッチで切り替え可能な機構を搭載し、目的に応じたシャワーを1つのヘッドで簡単にご利用いただけます。

○使用後も肌の潤いを持続!
 従来のものとミラブル使用した後の肌の水分量を測定。ミラブルでは、従来のシャワーヘッドを使用した場合より8%以上アップしました。お湯が肌に浸透して潤いを長く保つ効果があることがわかりました。

○入浴後もポカポカが続く!
 従来のものとミラブル使用した後の肌の表面温度を測定。ミラブルでは、従来のシャワーヘッドを使用した場合より平均3.6倍の温度上昇となり、シャワーだけでも温まって湯冷めしにくいことがわかりました。※ミスト水流では温まり効果は認められません。

節水効果で、お財布にもやさしいウルトラファインミスト ミラブル!
 特殊な"空気混合方式"を採用することで、同じ水圧でも水の使用量を大幅に節約。特殊な構造により、「水の勢い」も変わりません。

 

 うーん、本当だとするとこれは確かに良いものだ(^^;

 30代男性としては髪の毛の元気肌のカサツキも気になるところなので、毎日自宅でヘッドスパができて、肌の潤いも湯冷めのしにくさも得られ、さらに節約できるとあれば4万円なんて安いと思えてきました。1年間で6,000円節約できるとしてペイできるのは7年後ですが、それ以上の価値があるのか否か。

 幸いこのミラブルは楽天だと元々ポイント10倍とかで買えるので、お買い物マラソンを上手く利用すれば30倍くらいまで持っていくことは可能です。となると実質3万円以下で購入できることになるわけで、ペイまでの期間は5年以下

 

 うーん・・・アリ、かな?(^^; アリだよなあ? 色んな人のレビュー読んでもおおむね高評価だし、アリとしか思えない。

 

 ・・・いや、うん。

 他にもう少し安くて性能も良い商品があるかもしれないので、もうちょっとだけ保留で!

 

2019/3/26追記。

結局、購入しました。凄まじい保湿力に大満足! ただしリクシル(INAX)製のスイッチシャワーをミラブルに付け替える場合はコツが必要なので別途取り付け方の記事を立ち上げました↓ 自宅のシャワーがリクシル製の場合は一読ください。

www.midorineko.work

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

「稼ぐ→節約→投資」が富裕層への最速の道

稼ぐ節約投資

 

はじめに

 資本主義社会において庶民が富裕層の仲間入りを果たすことは、実はそう難しくはありません。時間さえかければ誰だって年間数百万円程度のキャッシュフローを得ることくらいできるのです。それができない人は、「稼ぐ→節約→投資」という黄金のサイクルの中のどこかに欠落があるだけです。

 本記事は今までの総論的なポジションとして過去記事をまとめていますので、興味ある部分だけでもぜひお読みください。

 

 

1.稼ぐ

本業の給与を上げる

 サラリーマン投資家にとって本業は最も重要です。年収の多寡にかかわらず毎月一定額のキャッシュフローを確実に得られるのはサラリーマンだからこその強みと言えます。給与収入は積立投資と相性が良く、たとえ株式市場の大暴落で一時的に大きな損失を被ったとしても淡々と積立投資し続けることによって長期的に資産が右肩上がりになるのは、過去に述べた通りです。

 本業の給与アップ目標としては、なんとか政府のインフレ目標である年2%のベースアップは狙いたいところです。とはいえ実際に毎年2%も給与を上げるのは至難の業なので、昨年度の収入を維持できていればまあ良し、くらいに考えておく方が精神的にも体力的にも良い気がしますね。私自身は、本業は80%の力で頑張りながらあわよくば高評価も狙うという欲張りなスタンスでやっています。

 ↓全力を尽くしても効率は良くありません。

www.midorineko.work

 

収入口を増やす

 いわゆる副業をやることで収入を増やすとともに万が一のための(解雇とか勤務先がつぶれるなど)リスク分散を図ります。本業を100%の力で頑張るよりも、本業と副業を80%ずつの力で頑張った方が効率よく収入を増やせるので、副業はやるべきだと考えています。

 ただしその際には本業の規則等を確認することは必須です。ルール違反を犯してメインの勤務先から解雇されてしまったら元も子もありませんからね。

 ↓総務課職員から見れば社員の副業は結構バレバレだったり。

www.midorineko.work

 

転職する

 本業がブラック企業で労働時間に対して収入が少なすぎるような場合は、迷わず転職を考えるべきです。時間もパワーも有限です。自分の人生をしょうもない企業に切り売りしていて良いのでしょうか? 

 本業は、「楽しいor労働時間が短い+そこそこの給料」か、そうでなければ「高収入」かのどちらかでなければ続きません。私の場合は前者で、基本的に今の仕事を楽しみながらやっています。本業のストレスは数字で表してみるなら、10段階評価で控えめに言って「2」です。(※10がストレスマックス)。私自身、以前はブラック企業で働いていました。しかしこれではいけないと一念発起してそこから脱出し、ようやく今のホワイトな環境をつかんだのです。

 ↓この記事に少しだけ当時の事を書いています。今度まとめて前職のブラックっぷりを書きたいですね。これもまた控えめに言って人間の尊厳とは何かを考えさせられましたよ。

www.midorineko.work

 それも労働組合で総務とドンパチやりまくった結果手に入れた環境です。経験から言えることは、待っていても道は開けないということ。自分で動くことこそが大切なのです。

 ↓最近は「退職代行サイト」なるものもあります。パワハラを受けて自分で退職を言い出せないほどの酷い労働環境であれば、こういうサイトを利用する手もアリでしょう。時間は有限なので、しょうもない会社に費やす時間なんて無駄以外の何物でもないのですから。

 

 

 

 

2.節約

 我が家は去年1年間で25万円の節約に成功しています。たいていのサラリーマン家庭ならば再現性がある手法なので参考にしていただけると思います。

www.midorineko.work

 通勤方法の変更なんかは環境によっては不可能かもしれませんが、楽天経済圏へ移行は誰でも可能ですし、簡単に数万円は節約できるので特におすすめです。というか金融リテラシーの高い方々で楽天経済圏を利用していない人はもはやどれだけ残っているのかというレベルです。私も完全に出遅れ組ですが、まだ楽天カード以外のクレジットカードをメインで使っているなら早めに買えた方がお得ですよ。

  

3.投資

投資期間が十分取れるなら米国株投資一択

 あなたがまだ20代なのであれば、米国株投資一本で50歳アーリーリタイアくらいなら余裕で実現できるでしょう(年収や家族構成にもよりますが)。かの有名な三菱サラリーマンさんのように収入の8割を投資に回すようなことはしなくてもです。

 ただしそのためには決して結果を焦ることなく、適切な商品を選んで淡々と投資信託またはETFに積立投資していく根気強さが必要です。キャピタルゲインなどには目もくれず、高配当株・連続増配当銘柄の保有数を増やすことだけを意識すれば良い簡単なゲームです。しっかり本業で稼ぎ節約で手元に残した資金を、毎月継続的に株式へ投入すればよいだけなのです。

 ↓貯蓄に対する株式投資の有用性を端的に示した記事です。貯蓄ばかりしていると損をしますよ。

www.midorineko.work

 

↓米国株投資は、楽天証券やSBI証券も良いですがマネックス証券が最も充実しています。まずはここからでしょう。

 

30代以降の人は仮想通貨も考えるべき

 しかしあなたがすでに私と同じ30代半ばなのであれば、米国株投資一本でアーリーリタイアは難しいと考えられます(こちらも年収や家族構成にもよりますが)。残念ながら十分な時間が取れないからです。

 よって、まずはバブル崩壊直後で淘汰の進む暗号資産(仮想通貨)でキャピタルゲインを得、十分な元出を作った上でやはり米国株にインデックス投資するという流れになるでしょう。

 ↓私も同様の投資方針でアーリーリタイアを目指しています。

www.midorineko.work

 仮想通貨は終わったと勘違いしている人が多いですが、不動産バブルでもITバブルでも、過去のチャートを読めば明らかなように、バブル崩壊後は「本当に良い銘柄」までもが漏れなく連れ安になってしまいます。しかしそういう需要ある銘柄は長い目で見ればバブルの頂点以上に価格を上げてくることが通例なのです。そして24時間365日開いている仮想通貨界は、株式市場と比較して7倍のスピードで動くと言われています。このことから、私は仮想通貨の中でも特に需要を期待できるXRP等の銘柄については、この5年以内に過去最高値を更新することを期待し、今年1年間で100万円近くを投入することを決めています。そして来年も再来年も、2023年までは数十万円~100万円単位でXRPへの投資を継続します。

 ちなみにXRPが過去最高値を更新すれば、価格は現在の実に10倍以上。100万円なら1,000万円(税引き前)まで増える計算です。そこまで元手があれば、投資開始の遅れも取り戻すことができるでしょう。

 需要という点において、既存の銀行の送金システムを大きく進歩させる可能性を秘めたXRPは他銘柄と一線を画しています。日本ではSBIグループの北尾氏や仮想通貨界の第一人者である指針氏が推していることでも有名ですし、世界でも既に多くの金融機関がその活用に手を挙げています。さらに実際の送金実験についても進められつつあります。もはや我々の生活と切り離せない存在になってくるのは時間の問題で、投資対象として十分に魅力があるわけですね。

 ↓XRP購入はこの取引所が最安値です(ここ以外は「販売所」のため割高)。日本の取引所なので初心者でも問題なく利用できますよ。

bitbank

 

 

 

 

まとめ

 今回は過去記事を引用しながら、庶民が富裕層へ至る最速の道を確認しました。「稼ぐ→節約→投資」という黄金のサイクルのどこが欠けても富裕層へ上がることはできません。きっちりと稼ぎ、節約した上で生活防衛費を除いたお金を可能な限りたくさん投資することが肝要なのです。

 20代の方は安全に米国株式一本で、30代を過ぎている方は少しリスクを取ってでも仮想通貨と米国株式の両輪で資産の増加を目指しましょう。

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

富裕層へ仲間入りするために

 

富裕層とは

野村総合研究所(NRI)によると、(引用元は下記)

https://www.nri.com/-/media/Corporate/jp/Files/PDF/news/newsrelease/cc/2016/161128_1.pdf

  • 超富裕層:資産5億円以上
  • 富裕層:資産1億円以上5億円未満
  • 準富裕層:資産5,000万円以上1億円未満
  • アッパーマス層:資産3,000万円以上5,000万円未満
  • マス層:3,000万円未満

 資産による分類はこのように定義されています。

 

 富裕層というのは資産1億円以上というのが区切りであるということがわかりますね。その上の超富裕層になるともはや天上の存在なので、我々庶民がなろうと思ってなれるレベルではないです(^^;

 しかしながら、富裕層程度であれば共働きサラリーマンなら十分に手が届く範囲です。

 

 

 

 

貯蓄のみで富裕層になることは可能か

 これは、平均サラリーマンの共働きなら「不可能ではないけれどちょっと厳しい」というのが現実でしょう。40年間働き続けるとした場合、一年間に250万円の貯蓄ができればいちおう達成できます。

 

 250万円 × 40年 = 1億円 という単純な計算ですね。

 

 夫婦二人ともが25歳から65歳の定年まで正社員で働き続ければOK。これは一見簡単そうですが、実際には育児期間の収入減の他、車や住宅の購入・子どもの教育費等による支出を考えると一筋縄ではいきません。子どもの結婚費用の援助もあればリフォームもありますし、夫婦どちらかが病気になって働けなくなるかもしれません。

 また現実的に、全国消費実調査によれば共働きの世帯月収は49万2000円で、必ず支払うべき税金や保険、光熱費や生活費などを差し引いていった後の貯金額は毎月10万円ほどとされています。これは正社員×2だけでなく夫婦どちらかがパートの世帯も含んでいるためですが、毎月10万円では上記の年間250万円なんて達成できません。

 

 そして何より、アーリーリタイアを目指している私としては65歳まで働き続けること自体があり得ません。共働きでさえ厳しいのですから、1馬力の世帯であればなおのこと貯蓄のみで資産1億円を達成することは困難でしょう。富裕層の仲間入りを目指すのであれば、もっと効率良い手立てを考えるべきです。

 (※子どもがいないのであればその限りではないです)

 

 

 

 

富裕層になるために

①支出を減らす

 収入を増やすことには限界があります。しかも額面での収入が増えたとしても結局社会保険料や所得税・住民税も連動して増えるため、手取り収入は思ったほど増えません。

 その点、節約はできた分がそのまま貯蓄に跳ね返ってくるため、効率が良いのです。

 

 タバコ・酒を辞め、昼食は弁当持参、コンビニ・自販機は使わないなど日々の倹約を頑張り、通信費削減や保険の見直しで大きな固定費を削ることが大切です。

 私自身もこうした節約で、昨年は年間25万円の節約に成功しています。やればできますよ。しかも私はお酒だけは絶対に辞められないので、その分の節約はしていませんし。他にも、我が家ではウインナーはシャウエッセンだし食パンは超熟国産小麦指定です。つまりそこまで倹約を徹底しなくても大きな固定費を削れば年間数十万円くらいに節約は誰にでもできるのです。やるかやらないかだけの差です。

 ↓私の節約方法はこちら。すぐにでも始められますよ。

www.midorineko.work

 

 

②収入を増やす ~共働き~

 上で収入を増やすことは難しいと書きましたが、もしそれが可能なのであれば当然収入の絶対額を増やすことは富裕層に近づく最短ルートです。

 年収500万円の共働きならば、年収1,000万円の1馬力と比較して、他の条件が全く同じであったとしても年間数十万円得になります。

 ↓この記事で詳しく書いています。

www.midorineko.work

 また、共働きで財布を1つにしている場合、支出は単純に1人の場合の2倍にはならず1.5倍程度に収まるので、貯蓄額も自然と跳ね上がります。1+1が2どころか3にも4にもなるわけです。

 大事なのは財布を1つにしているということで、もし夫婦2人ともがそれぞれに財布を管理しているのであれば、残念ながら1+1=2にしかなりません。家計全体の収支を夫婦ともが把握することは極めて大切です。

 

 

③収入を増やす ~副収入~

 2018年、ついに政府が国家公務員に副業を認める方向性を打ち出しました。

公務員の副業解禁!できる業種と注意点を総まとめ!資格を取って副収入に役立てよう! - まとめ百選 - いいもの発見!

 

 民間でも副業を認める会社は増加傾向にありますし、今やサラリーマンにとって副業は生活をより豊かにする上で切り離すことのできない大事な収入源になりつつあります。

career.nikkei.co.jp

 ↑日経ウーマンオンラインでのアンケートによると、2017年時点で読者の60%以上が副業をやったことがあるとの回答結果が得られています。

 (まあ日経を読むくらいの人を対象にしている時点で一般層より副業に興味が強い人が多いのは間違いないですが)

 ただ、せどりにしてもブログ収入にしても、それ自体は決して不労所得じゃないことに留意する必要があります。

 

 

④お金を運用する

 完全なる不労所得を得るために、運用は避けて通れません。というか、上述した支出減も収入増も、すべては運用するための元出を作るための補助にすぎないと言っても過言ではありません。

 日本では累進課税性が取られており、我々庶民は給与所得に対して10%くらいしか所得税が課税されませんが、1億円の給与所得がある人は45%も課税されます。実に4500万円もの税金を支払う必要があるわけですが、彼らのような富裕層にはさしてダメージがありません。なぜか?

 答えは、富裕層の方々のメイン所得は給与所得ではなく株式からの配当金だからです。我が国における株式の配当金にかかる税金は、庶民も富裕層も一律20%です。つまり沢山配当金を貰える人ほど相対的に得する制度になっているというわけです。

 

 

「株なんて怖い! 大損したらどうしよう!」と不安になる方も多いかもしれませんが、一括投資ではなく積立投資を長期にわたって(17年以上)続けた場合、マイナスになるリスクが極端に低下することは歴史が証明しています。

 なぜならば、株価というのはどれだけ一時的な暴落が起きようとも、基本的に右肩上がりに推移するからです。

株価

 短期売買で大きく儲けようなんて考えて失敗した人が大声で「株は危ない」なんて吹聴するから、世間でそう思われているだけで、適切なリスクを取って時間を分散すれば損失を出すようなことはよっぽどでない限りないのです。

 

 かの有名なピケティ教授もr>gの公式を用いて、決して労働収入は株式による配当収入に追いつけないことを示しています。これは論理の問題ではなく歴史的事実です。

www.midorineko.work

 

 そこに気づけば、やるべきことは一つですよね。

 我々庶民だって株式投資をするべきだというシンプルな答えです。この社会が資本主義社会である以上、株価(インデックス)は上がり続けるのですから。

 

 例えば1000万円の元本を利回り5%の株に投入した場合、年間50万円の配当金を全くの不労所得で得ることができます。これくらいなら庶民の我々でも可能です。

 富裕層はこの元本が1億円かもしれません。すると年間の不労所得は500万円になりますよね? 年間500万円を働かずして得られる・・・まるで正社員をタダで1人雇っているような状態です。元本が2億円なら配当金は1000万円になりますし、3億円なら1500万円です。

 これが、富裕層が「お金を使っても使ってもなくならない」からくりです。

 

 

 

 

富裕層はコップの水を飲まない

 上述したように、富裕層はたとえ仕事をしなかったとしても自動的に年間数百万円とか数千万円とかの不労所得が得られます。そして慎重な彼らは決してコップの水を飲まず、コップからあふれ出てきた水だけを舐めて生活しているのです。意味わかりますよね? 元本には一切手を付けずに配当金だけで生活しているということです。そうすれば、コップの水(=資産)は決して減ることはないのですから。

 

 我々が彼らに追いつくことはできませんが、その真似をすることで資産の目減りペースを遅らせることくらいなら容易にできます。本記事の最初の方に書いたように、頑張って収入を増やしたり節約したりすることで毎月5万円を捻出できる状態になったとしましょう。

 その5万円を毎月、年利5%の株式に積立投資したらどうなるでしょう?

積立投資

 このように、ただ愚直に積立を続けるだけで30年後には4000万円以上の資産に成長するのです。もちろん実際には景気の浮き沈みがあるのでこの通りになるとは限りませんが、少なくとも30年間も続けてインデックス投資をした場合、リターンがマイナスになったことは日本株でも米国株でも歴史上ありません

 時間を味方につけることこそ、投資で勝つ唯一確実な手段なのです。

 

 

 

まとめ

 今すぐに富裕層の仲間入りをするには、大きなリスクを取らなければなりません。しかしながら、地道に収入を増やして支出を減らし、愚直に優良な金融商品へ投資をし続ければ、数十年後に富裕層の仲間入りをすることは不可能ではないのです。

 2019年現在、投資信託は信託報酬がかつてないほどに下がり、内容もブラッシュアップされ、積立NISAやiDeCoの登場も相まって投資リスクは過去最低まで低下しています。どんな庶民であっても富裕層へ駆け上がれるレールが敷かれているのが現代という時代なのです。

 こんなチャンスが目の前に転がっているのに指をくわえて見ているだけでは、決して富裕層の仲間入りなんて実現できません。まずは行動することが大事! 月々5万円の投資でも30年後に4000万円になるのですから。

 

 ↓注意点として、投資信託を買うなら特定口座ではなく「積立NISA(またはNISA)」口座で始めた方が税金20%分得になります。先に購入した投資信託を後から(積立)NISA口座へ移すことはできないので、絶対に「口座開設→投資信託購入」の順番で行いましょう。

  若いうちから投資を始めて、富裕層への仲間入りを実現しましょう。

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

 

【たった一手間】目玉焼きを美味しくする方法

 ウインナーはシャウエッセン、食パンは超熟と決めている我が家ですが、卵についてはその日スーパーに売っている最安値のものを購入しています。高級で美味しいものばかり食べれると嬉しいのですが、ド中流階級の我が家で毎回烏骨鶏卵でも買おうものなら家計はすぐ破綻してしまいます💦

 ですが、安いなら安いなりに美味しく食べられないかということで目玉焼きについては毎回一工夫をしているので紹介を。

f:id:midorinekox:20190211103336j:plain
↑10個200円弱の普通の卵。色が違うのは購入時期が違うだけのことです。これらで目玉焼きを作るのですが…。


f:id:midorinekox:20190211103708j:plain
↑最初に一手間。フライパンではなくザルの上に割り入れるのが工夫です。


f:id:midorinekox:20190211105508j:plain
↑下のボウルに白身の中でも特に水っぽい部分が落ちていくのがわかるでしょうか。こうすることで味の濃い部分だけを残すことができるのです。


f:id:midorinekox:20190211105852j:plain
↑そのまま熱していないフライパンに卵を乗せます。油もひきません。ここから蓋を閉めた状態で弱火でじっくり加熱していきます。我が家のIHでは「2」の火力が最適です。


f:id:midorinekox:20190211110154j:plain
↑10分間加熱したところでベーコンを投入。さらにここから5分間加熱します。ベーコンは途中裏返すのを忘れずに。


f:id:midorinekox:20190211110305j:plain
↑これが5分後の状態です。卵の割り方が雑だったせいで少し泡立ってしまいましたが、中火や強火で焼いた目玉焼きより綺麗に見えませんか?


f:id:midorinekox:20190211110622j:plain
↑焼いていた超熟イングリッシュマフィンを添えて…。


f:id:midorinekox:20190211111213j:plain
朝ごはんの完成です❗️


 最初に白身の薄い部分を濾すという一手間をかけ、あとは弱火で焼くだけ。これだけで目玉焼き特有の白身の水っぽさを消すことができ濃厚な味わいを演出できます😁

 節約しても卵を美味しく食べたい方は、ぜひ一度お試しあれ❗️

   クリックしていただけると非常に励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

楽天お買い物マラソン知らなきゃ損する4つの攻略法

 楽天お買い物マラソンには、押さえておかなければならない攻略法が存在します。これを実践するだけでポイント数倍は簡単に得できるので、上手く活用しましょう。

 

f:id:midorinekox:20190209000746p:plain

 

 

1.1つは高額商品を入れる

 楽天市場ではもともと、アプリの利用や楽天カードの利用などSPUを駆使することで簡単にポイントが大幅アップしますよね。これに楽天お買い物マラソンの10倍を加えることで、20倍くらいは余裕で達成できます。そのためお買い物マラソンのタイミングで高額商品を購入することで、より大きな恩恵を受けることができるのです。

 例えばお買い物マラソンのポイントアップを受けられる最低価格は1000円からですが、たとえ1000円の商品を10店舗で購入したところでもらえるポイントは

1万円×10%=1000ポイントにすぎません。

 

 しかしその中に3万円の商品を1つ混ぜ込んだ場合、仮に残り9商品が全部1000円のものだとしても、

3万9000円×10%=3900ポイントがゲットできてしまいます。

 

 このように、もともと購入しようと思っていた高額商品があるのであればお買い物マラソンまで取っておくのが正解なのです。普段購入するのと比べてポイントの増え方が段違いです。

  ↓一番の狙い目は家電です。家電自体にボーナスポイントが付いている場合が多くマラソン分以上に大量ポイントを稼げます。

www.midorineko.work

 

 

 ↓行事ものもアリですね。今の時期ならひな人形とか。

www.midorineko.work

 注意点としては、お買い物マラソンで付けることのできるポイントは1万ポイントまでということ。全体で10万円を超えてくるようであれば、次の機会に回すなどの調整は必要となってきます。

 

 

 

2.楽天ブックスを利用する

 お買い物マラソンに限らずですが、楽天で物を購入する場合に気を付けるべき点として、「ポイントに釣られて割高商品を購入してしまう」ことのないようにしなければいけません。amazonで買った方が安いものは素直にamazonで買うべきです。

 その点、割引ができない仕組みになっている書籍はぜひとも楽天で買うべき商品と言えます。ほしい書籍がある場合は楽天お買い物マラソン開催まで待ってから購入するのがお得になることを覚えておきましょう。

 

 

 

3.1000円ぽっきり商品を狙う

 楽天には、お買い物マラソン用の商品として送料無料の1000円ぽっきり商品が多数存在します。それも、お買い物マラソンが始まるや否や突然現れる商品もあるので随時チェックすると思わぬ掘り出し物があるかもしれません。

 こういう「安いものをたくさん購入することで店舗数を水増しする」のが基本戦略となります。この作戦で店舗数を増やすことにより、1で購入した高額商品のポイントがガンガン増えるわけですね。

 ↓私がよく購入するのは台所用スポンジです。他にもコーヒーとかレトルトカレーとか、探せば色々ありますよ。

 
送料無料 ダスキン台所用スポンジ抗菌タイプ色が選べるよりどり6個セット「掃除」

 

 

 

4.0の付く日か5の付く日に楽天カードを使う【エントリー必須】

 楽天お買い物マラソン期間には、必ず0か5の付く日が含まれるようになっています。それらの日に楽天カードを使えば自動的にポイントは5倍! よって楽天カードを持っている人は0か5の付く日に購入することで大幅なポイントアップが期待できるのです。

 楽天お買い物マラソンに参加するのに楽天カードを持っていないのはもはや論外なので、まずはカードを作るところから始めるのが良いでしょう。

  ↓お買い物マラソンに限らず、楽天で買い物するにあたって楽天カードは本当に重要アイテムです。必ず作成しましょう。

www.midorineko.work

 注意点として、楽天カードの+5ポイントを得るためにはエントリーが必要だということです。私はこれを忘れてしまってポイント5倍分をもらえず涙したことがあります。みなさんは絶対に忘れないように!

 

 

まとめ

 いかがでしたでしょうか。楽天にはポイントをゲットするために色々なお得手段が散らばっています。それらを一つ一つ拾い集めて、20倍30倍のポイントをザクザク貯めてしまいましょう!

 ・高額商品を1つは入れる

 ・楽天ブックスを利用する

 ・1000円ぽっきり商品で店舗数を増やす

 ・0か5の付く日にまとめ買いする

 この4点ですよー!

 

↓購入するものに困ったら、こちらの記事を参考にどうぞ。

www.midorineko.work

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

共働きなら買うべき時短家電5選

 

重要度は時間>>>お金

「稼ぐ→節約→投資」のサイクルを繰り返すことこそが凡人が富裕層へ上がるための唯一絶対の方法であることは本ブログで何度も述べていますが、今回は少し角度を変えてお金ではなく時間の節約も大事だよ、ということを。

 

 貧乏暇なしと言われるように、お金がない人は労働することで時間を使い果たし、生産的な活動にかける時間が取れません。その結果いつまで経っても収入は増えず、労働階級から抜けることができないわけです。

 

 その点、共働きなどである程度の収入が確保できている人なら話は変わります。お金で時間を買うことが可能になるからです。例えば食器洗浄機やロボット掃除機は高価ではありますが、一度購入すると劇的に家事の時間を減らすことができます。

 するとどうでしょう?

 今まで家事に費やしていた時間をブログ更新や事業展開に使うことで収入の途を増やすことができます。ブログや事業というのは、一定レベルまでは時間をかけることで質を高めることが可能です。家事の時間をそれらに充てることにより質の高まったブログや事業・・・これらは第三者へ売却することが可能です。

 するとどうでしょう?

 今までブログ更新や事業展開に費やしていた時間を投資情報収集に費やすことで収入の途をさらに増やすことができるのです。

 

 

 このように、時間というものはあればあるほど収入を増やすことのできる資産だと言うことができます。そうして安定収入が一定以上になれば、後は時間を自分の趣味に注ぐこともできますよね。完全なる経済的自由の達成です。

 

 明らかに、重要度は時間>>>お金。これを忘れてはいけません。

 ということで、今回は私自身が購入した時短家電の中でも特に効果の高かった8種を紹介しようと思います。高価なものもありますが、その実力は折り紙付きです! 

  特に家事時間の足りない共働きならば購入することで生活が滅茶苦茶楽になりますよ!

 

1.【iRobot】アイロボット『ルンバ980』(超おススメ)


【iRobot】アイロボット『ルンバ980』R980060 iAdapt2.0 スマホ連携 ロボット掃除機 1週間保証【新品】b00e/N

 価格:100,116円

 まずは言わずと知れたロボット掃除機「ルンバ」。この子は我が家の家事時間を大幅に減らしてくれているエース級です。うちは登場した当初に購入したので16万円くらいしたのですが、さすがに今はかなり値引きされてますねー。

 この子の凄さは、「iAdapt 2.0 ビジュアルローカリゼーション」を搭載していることにより、カメラとセンサーを駆使して連続112畳(!)まで掃除してくれるところです。充電満タンにしておけばボタン1つ押すだけで余裕で家全体をまかなえますよ。

 現状ルンバ界最強だけあって10万円分の価値は十分すぎるくらいにありました。ルンバかけてる間にブログ更新したり洗濯ものを乾したり料理したり、何でもできますからねー。

 

 ゴミセンサーもあるしスマホで遠隔操作も可能だし、自分で充電器に乗って充電するし、賢すぎですよ。10万円で何か一つ家電を買えと言われたら、私ならば真っ先にこいつを購入します。

 

 

2.【iRobot】床拭きロボット 『Braava jet 240』


【送料無料】[iRobot/アイロボット] 床拭きロボット Braava jet 240 ブラーバ ジェット 240

価格:32,270円

 ルンバの姉妹品で、フローリングの水拭きをしてくれるロボットです。

 ルンバの弱点は掃き掃除しかしてくれず、結局のところ自分でモップ掛けをしなければならないところですが、この子を導入することで拭き掃除までをも自動化することに成功! 我が家では、

 〇平日→仕事に出かける直前にルンバ稼働

 〇休日→ルンバ稼働~ブラーバ稼働

 という感じで、週に1度だけブラーバも取り入れています。購入前は不安もあったのですが、飲み物や食べこぼしのべたつきなんかもなかなか綺麗に取ってくれるので実用性も悪くありません。

 

 やや物足りないのは稼働面積の狭さです。ルンバ980の112畳に比べて、ブラーバのウェットモードでは12畳しか一度に掃除できないんですよね(^^; なので、使い方としては「今日はリビングだけ」とか「今日はキッチンだけ」という感じになります。だから結局は手でモップをかけながら補助的にブラーバを使うことが多いです。

 この欠点が徐々に改良されていけば、ルンバとブラーバの2台でうちの掃除の9割を賄えるようになりますね。今後に期待!

 

 

3.【日立】 冷凍冷蔵庫 真空チルド R-XG6700H(XT)


【ポイント5倍】【代引不可】日立 冷凍冷蔵庫 真空チルド R-XG6700H(XT) [クリスタルブラウン] [省エネ評価:★★★★★ ドアの開き方:フレンチドア(観音開き) タイプ:冷凍冷蔵庫 ドア数:6ドア 定格内容積:670L] 【楽天】 【人気】 【売れ筋】【価格】

価格:247,860円

 冷蔵庫の買い替えタイミングに、狙っていた商品を購入しました。

 この商品の良いところは、「熱い鍋でもそのまま中に入れられる」という点です。通常、温かい鍋を冷蔵庫に投入すると周りの食べ物に悪影響があるので、荒熱を取ってから投入する必要があるのですが、この「荒熱を取ってから」というのが曲者で、その待ち時間に他の家事をすると、冷蔵庫のことを忘れてしまうことがあるんですよ💦(私だけかな?(^^;) 寝る前に冷蔵しようと思って置いていた料理を常温で放置したまま寝てしまったり・・・。

 しかしこの冷蔵庫に変えてからはそのミスはなくなりました。温かいまま投入できれば忘れることなんてありませんからね。

 

 他にも乾燥抑制とか匂い防止とか最新機能は当然装備されていますし、冷蔵庫買い替えの際に検討する商品の1つに加えておいて良いのでは?と思います。

 

 

4.【パナソニック】  Jコンセプト Bistro NE-JBS654-K(超おススメ)


【送料無料】PANASONIC NE-JBS654-K 豊穣ブラック Jコンセプト Bistro [スチームオーブンレンジ (26L)] NEJBS654K

価格:64,700円

 言わずと知れたビストロシリーズの中でも、少人数家庭にぴったりなのは「Jコンセプト」一択です。通常のビストロシリーズよりも作れる料理数が豊富ですし、解凍力は従来商品とは比較にならないくらい高品質です。

 何より「合わせ技セット」という機能が超強力で、料理に時間をかけられない共働き家庭にこれがあると炊飯器とビストロのみで晩御飯が完成します。「塩サバ&なすのピリ辛和え」とか「つくね団子&野菜スープ」とか、グリル皿の上下に分けることによってこれ1台で同時に2種類のメニューを作ることができるのです。

 自動料理の和食のみで50種類もありますし、唐揚げも油なしでカラカラに作れます。スイッチ押すだけで料理が上手くなりますからね、マジで。

 

 惜しむらくは、この商品がすでに生産終了されているということ。かゆいところに手が届くこのシリーズは今後出ないのかなあ?(Jコンセプトシリーズは、実は我々世代ではなくシニア向けなんです。だからタッチパネルも見やすいし操作方法なんかが超新設設計! こんなに使いやすい電子レンジ今まで見たことなかった・・・) まあでも後継機種なら我が家のこれよりもさらに性能も上がっているでしょうし、電子レンジに迷ってるならはっきり言って買いだと思います。

 

 

 

5.【パナソニック】 電気脱臭機 脱臭ハンガー  MS-DH100-K​(超おススメ)


【送料無料】パナソニック 電気脱臭機 脱臭ハンガー (ブラック) MS-DH100-K

価格:13,495円

 サラリーマンの勝負服、スーツを守るための脱臭ハンガー。我が家にはこいつが3台あります。居酒屋や焼き肉に行って帰ってきても、帰宅してすぐこいつに吊るしておけば、次の日には匂いが消えているという優れもの! 効果は目を見張るものがありますよ。

 まあ消臭スプレーをかけるのも一瞬ですので、時間の節約という面でそれほど効果的かは微妙ですが、匂いが取れないという理由でクリーニングに出すくらいならば絶騙されたと思ってこのハンガーを購入した方が長い目で見て得なのは間違いないでしょう。消臭剤の場合かけた直後は匂いが取れた気になりますが、時間と共にまた匂いがぶり返してきます。このハンガーだと今のところ匂い返りがないのが良いところですね。

 

 

 

まとめ

 時間の節約はお金の節約と同じくらい大事なことです。時間がなく仕事に追われてばかりの人はいつまで経っても仕事の無限ループから抜け出すことができないのに対し、仕事以外に時間を作れる人はその時間でスキルを磨いたりさらに収入を得るなどの(自己)投資が可能なためです。特に時間がなくお金のある共働き家庭こそ、その傾向は顕著でしょう。

 貧乏な家庭はさらに貧乏に、裕福な家庭はさらに裕福になっていく。こうして格差社会は開いていくのです。どうせ選ぶなら裕福な方の仲間に入るべきだとは思いませんか?

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

【大至急!】大阪府泉佐野市ふるさと納税【アマゾンギフト券ばらまきセール】

f:id:midorinekox:20190205234947p:plain

 ふるさと納税で一躍有名になった大阪府泉佐野市ですが、なんと「閉店セール」と題して100億円分のアマゾンギフト券をばらまくらしいです。

mainichi.jp

ギフト券は10%分と20%分の2種類で、配送時期によって異なり、100億円分に達した段階で終了する。市の特設サイト「さのちょく」からの3月31日までの申し込み分が対象。民間仲介サイトを経由した場合に、市が払う手数料分をギフト券に充てるという。

 

 どこまでも総務省をおちょくっていますねw

 

 2~3月にふるさと納税した方のみが対象とのことですが、先月話題をさらったペイペイ同様、100億円分を配付した段階で閉店セールは終了するそうです。

 返礼品の配送時期を5月以降に設定すれば寄付額の20%分のアマゾンギフト券がもらえるという超大盤振る舞い!

 というわけで、私は大急ぎで納税します! 最後のふるさと納税バブルに乗り遅れないようにしないと(^^;

  

 

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

【節約】人参は1ヶ月以上日持ちする

 近所のスーパーに行くと玉ねぎ人参じゃがいもの詰め放題(一袋百円❗️)イベントが行われており、まったく買うつもりがなかったはずの私もまんまと参加させられてしまいました(^^; 実家が大家族だった私は安くて量の多いものに弱いのですw



f:id:midorinekox:20190203233920j:plain

 収穫は、玉ねぎ(小)6個、じゃがいも(小)7個、人参(中)7本です。これで300円なんだから安い❗️
(ブログに上げるつもりなんてなかったので、肝心の人参だけ写メを撮り忘れました💦)


 で、買ったは良いものの、頭を悩ませたのは人参どうするよ?ってこと。玉ねぎとじゃがいもは良いんですよ。常温で保存できますし。

 ・・・でも人参は

 冷蔵庫に入れておいてもすぐシナシナになりますよね、これ。かといって冷凍できるかというと、できなさそうな気がするし。

 とりあえず1本はクリームシチューに投入してみます。
f:id:midorinekox:20190203235146j:plain

 料理好きな方には常識になっていますが、クリームシチューにはベーコンを投入すると旨味が出て非常に濃厚な味に仕上がりますよね。

 ↑我が家に常備しているベーコンは、楽天お買い物マラソンで買ったコレ! スーパーでよくある四連ベーコンとかと違ってどっしりボリュームがある分、旨味も甘味もたっぷりで一層コクが増すのでヘビロテしますよー。

​ あとおススメはセロリ。少し入れるだけで高級な香り(?)が醸し出される不思議。まあ妻がセロリ嫌いなのでうちでセロリが購入されることが未来永劫ないのですが(^^;


 さあ、話題を戻して人参は残り6本。
 「人参 冷凍」で調べてみると、大きいままじゃなくて千切りにすれば冷凍保存できると書いてあったのですが、我が家で人参と言えばカレー、シチュー、肉じゃががほとんどで、なかなか千切り状態の人参を使うことは少ないのです。

 なんとか他の保存方法は・・・? と探していたら、yahoo!知恵袋でこんな質問を発見!
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ニンジンは根菜ですから、カビたり腐ったりしない限り食べられます。
少々しなびていても、皮をハツってしまえば大丈夫なのです。
乾燥を避けてかつ過度の湿気も排除しておけば、ラクに1~2カ月くらいは持ちます。


 えええええ!?(゚Д゚;)
 冷蔵庫でいけるのっ!? 

 この後も色々なサイトで調べてみたところ、新聞紙やキッチンペーパーで一本ずつくるんで縦向きに保管してやれば確かに1ヵ月くらいは余裕で保つことが判明。シナシナになっても食べて良いのね(^^; もうダメだと判断して捨ててしまってましたよ今まで。


 というわけで、
f:id:midorinekox:20190203233939j:plain
f:id:midorinekox:20190203234133j:plain
 きっちりその通りにやってみました。人参は一度で沢山は使わないですが色々な料理で活躍するので、こうやって保存できると便利ですね!
 もう少し大きくなったら子どもの離乳食にも使えますし。

 大きな固定費削減も大事ですが、消費税増税が迫っている今こういう日々の節約も継続すれば効果はあります。夫婦でアーリーリタイアを目指す以上、家事だって不要な部分を節約してどんどん投資に回していきますよー。


クリックしていただけると非常に励みになります!
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

 

【超簡単に5万円の得】今すぐ楽天カードを作成すべき2つの巨大な理由

 みなさんはクレジットカードをお持ちでしょうか? 私は持っています。今年からは従来使用していた某ゴールドカード(年会費無料)ではなく、楽天カード(こっちも無料)をメインに活用することで、去年と比較して年間5万円もの得を実現できることがほぼ確定しています。

 

 楽天カードマンのCMでおなじみの楽天カード。正直ダサいと思われる方もいるかもしれませんが、ここまでポイント還元率の良いカードなんて他にありません。一般的なゴールドカードくらいならば年会費無料のノーマル楽天カードを使い倒した方が数十倍お得です。ダサいのがなんだ!

 

 現金主義の根強い日本でさえキャッシュレス決済がすさまじい勢いで浸透しつつある今、クレジットカード間でのポイント率競争も激化しています。にもかかわらず現状は他を圧倒して楽天カードの完全一強体制であることは誰の目にも明らかなのです。

 →5万円得した詳細はこちらの記事で! 他の節約も絡めれば年間25万円は余裕で実質手取りを増やせます

www.midorineko.work

 

 前置きが長くなりましたが、本記事では楽天カードのメリットを順序立てて書いていきます。

 

 

1.超高額の入会ポイントがもらえる(最低2,000円は確定)

 ネット上で楽天カードの広告を見たことがある方は多いでしょう。

 ↑こういうやつです。見たことありませんか?

 ここに書かれているとおり、楽天カードを発行すると、いきなり5,000ポイントもらうことができます。1ポイント1円なので、5,000円プレゼントしてもらえるのと同じこと。これは嬉しい! 楽天はほとんど全ての日用品からトラベルまで、そろわないものなんてないんじゃないか?という程商品の幅が広い会社。現金5,000円もらったのとほとんど同じと言えますね。

 

 しかし、ちょっと待ってください。実はこの入会ポイント、きちんと理解した上で受け取らないと、5,000ポイント全てを使えない可能性があります。

 重要なことなので繰り返しますが、楽天カードの入会ポイントは、たとえ楽天カードを作ったとしても利用することが出来ない可能性があるのです

 

入会ポイントの注意点

 楽天カード入会で貰える5,000円分のポイントは、2つの特典が合算されたポイント数です。

f:id:midorinekox:20190201204219p:plain

楽天公式HPより)

 

 このように2,000ポイント、3,000ポイントの2つ入会特典を足した金額が5,000ポイントということで、両者の間には性質の違いがあります。

 2,000ポイントの方は絶対にもらえるのに対し、利用特典である3,000ポイントの方はカード申込日の翌々月末までに1回以上カードを利用しなければもらえません

 それほど対象期間が短いわけではありませんが、使い忘れてしまわないように手元にカードが届いたらすぐに楽天カードを使うようにしてください。3,000円もらえるのですから使わない手はないですよね!

 権利が失効してしまわないように気を付けましょう。

 

利用特典ポイント(3,000ポイント)は期間限定ポイント!

 もう一つ、楽天カード入会時に気をつけたいこととして、利用特典で貰える3,000ポイントが期間限定ポイントとして付与される点です。期間限定ポイントは通常の楽天ポイントとは異なり、決められた期間内にポイントを利用しないと自動的にポイント失効となってしまうのです。忘れずに使用するようにしましょうね。

 何も買うものがない場合は、ふるさと納税に利用するのもアリでしょう。この辺り楽天は親切で、通常ポイントと期間限定ポイントとがあった場合、自動的に期間限定ポイントから先に消費してくれるようになっています。

 

時期によってはポイントが増える場合も!?

  楽天カードの入会キャンペーンで貰える入会ポイントは5,000円分が基本ですが、実は数ヶ月に一度、7,000~8,000ポイントが貰えるキャンペーンが実施されることがあります。
 そのため、もし今すぐ楽天カードを必要としていないのであれば、ポイントアップキャンペーンをじっくり待つというのも一つの手。なにせ5,000と8,000では3,000円分も差がありますからね。出来る限り8,000円分の楽天ポイントが貰えるチャンスを逃さずに申込したいところです。

 タダで8,000円も貰えてしまうのですから、「とりあえずカードだけ作ってすぐに安めの商品を購入しておく」という手もあるわけです。それならば、楽天カードを作らない理由なんてないと思いませんか?

 

キャンペーンは終了するかも!?

  上述の内容とは真逆になりますが、この入会時5,000ポイントというのはあくまで楽天が利用者を集めるためのキャンペーンにすぎません。そのため、楽天の匙加減ひとつでいつ終了になってもおかしくないのです。

 8,000ポイントを待っていたらいつの間にか5,000ポイントすらもらえなくなっていた・・・などという残念な目に遭いたくない方は早めに申し込んでおいた方が良いかも??

 

 

 

楽天市場における還元率の異常な高さ

 楽天市場はおよそ思いつく限りの日用品が買える他、旅行や保険なんかも扱っている百貨店のようなサイトです。そしてその楽天市場での買い物において、楽天カードのポイント還元率は異常なほど高いという特徴があるのです。

 まさにこの点こそ、楽天カードが他のクレジットカードを押しのけてダントツで選ばれている理由!

 

楽天カードに変えるだけで5万円の得

  私が以前愛用していたゴールドカードはポイント還元率が割と良い方でした。しかしそれでも利用額に対して1.2%程度で、年間のポイントバックはおよそ万ポイントでした。しかしながら、私は今年の1月だけですでに楽天ポイントを1万ポイント以上貯めています。

 まあ1月は上述の入会ポイントが入るので別格としても、2月以降はスマホ代や生命保険料、光熱費などの固定費が楽天カードから引き落とす設定にしているため、相当なポイントを稼げる計算になります。私の試算では、今年1年間で得られる楽天ポイントはおよそ7万ポイント

 

 差し引き5万ポイント=5万円もの得になっているのはタイトルの通りです。

 

 これ、何も特別なことはしていませんよ。ただ普通に従来のクレジットカードの代わりに楽天カードを使い、どこでも買える日用品は楽天市場から購入するようにしただけです。

 

楽天市場で楽天カードを使うと還元率が爆上げ!

f:id:midorinekox:20190201212533p:plain

 (楽天公式HPより)

 このように、楽天市場で買い物する場合、楽天カードで支払いするだけで常にポイントが+2倍(=3倍)になります。その上、5か0のつく月に楽天カードを使えばさらに+5倍(=8倍)ものポイントをゲットできるのです。

 ここまでものすごいポイントの付き方をするのですから、1年間で5万円分得することも納得してもらえると思います。

 

 

 その他にも楽天ポイントの倍率を上げる方法は様々ありますが、中でも楽天お買い物マラソンを利用すれば最高時でポイント40倍以上付けることも可能です! チャレンジャーなら狙ってみるのも手ですよ。

↓これは必読。

www.midorineko.work

  

まとめ

 このように、楽天市場では利用者にポイントを大量配布するためのシステムが構築されており、そのメリットを最大限に引き出すことのできるツールこそが楽天カードだと言うことができます。今なら入会特典も大きいですしね。

 東京オリンピックが近くキャッシュレス決済が全盛を迎えつつある今、乗り遅れてしまうと大切な利を取り逃がしてしまうことになりかねません。クレジットカードは見栄のために持つものではなく、実利を取るために持つものだということを再認識するべきでしょう。

 

↑5,000ポイントを貰える楽天カード申し込みはこちらから。

  

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

まだ格安スマホに変えてないの?

 こちらの記事でも書いたように、私は去年の年末から従来のスマホから格安スマホに乗り変えました。そしてそれにより年間6万円の支出削減に成功したのは前述のとおりです。

 ここまで格安スマホの優位性が叫ばれている中で、いまだに大手3社のスマホを使っている方が多いようですが、いったいなぜなのでしょう? 大手3社には年間6万円を余分に払ってでも満足できるほどのサービスが付いているのでしょうか?

 とてもそうは思えません・・・。

 

 しかし、今回はあえて格安スマホのデメリットを挙げてみましょう。これを読んでも結局、格安スマホの圧倒的優位性は微塵も揺るぎませんけどね(^^;

 

格安スマホの欠点

キャリアメールが使えない:不便ではあるけど・・・。

 キャリアメールというのは「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」等のメールアドレスを言います。

 3大キャリアを利用している多くの方はこのメアドを今でも使用していると思いますが、格安スマホに乗り換えると、これらのキャリアメールは使えなくなってしまいます。

 

 しかしながら、今はGmailという最強のフリーメールがあります。スマホからもPCからも簡単に利用でき、Googleの提供する様々なサービスとも同期が可能。

 キャリアメールからGoogleメールに変更した旨を色々な人へ伝える手間だけはかかりますが、それさえ済んでしまえば何の問題もありません。

 

 

LINEでID検索機能が使えない:不便ではあるけど・・・。

 

f:id:midorinekox:20190130211741p:plain

(LINEより)

 

 格安スマホであっても、LINEのトークや無料通話は利用できます。

 しかし、LINEで友だちを探す場合のID検索ができないというデメリットがあります。ID検索を利用するには契約キャリアでの年齢認証が必要となり、格安SIMではキャリアの年齢認証ができない仕様になっているためです。

 (ただし、格安スマホの中でも「LINEモバイル」なら、唯一ID検索が可能です)

 

 友だちを登録したい場合、「ふるふる」や「QRコードリーダー」など他の方法を使う必要があります。これも不便ではありますが、絶対的に困るものではありません。

 

 

通信速度が遅い:格安スマホ最大の弱点

 格安スマホは、いわば3大キャリアから間借りした電波帯域を使用して通信サービスを提供しています(だからこそここまで安くなるのです)。

 よって、大元であるキャリアと比べると通信速度が遅くなることは宿命と言えます。特に回線が込み合う昼の12時~13時頃だと通信速度が軒並み1Mbpsを下回り、動画視聴等はほぼ不可能と考えた方が良いです。

 

 この点がどうしても我慢できないのであれば、キャリアスマホのままでも良いかもしれません。ただし、格安スマホの中でも「Y!mobile」や「【UQモバイル】」についてはその限りではありません。 

 ↓このように、「モバレコ」が公開している通信速度ランキングを見ると、Y!mobileやUQモバイルは格安でありながら、非常に速度が速いことがわかります。

f:id:midorinekox:20190130214035p:plain

 実際、私はUQモバイルを利用していますが、軽い動画視聴くらいではそこまでイライラしたことはありません。キャリアと比べれば遅いのは確かですが、これで年間6万円得するのであれば乗り換えて大正解と言い切れますねw

 

 

 

サポートが弱い:昔はね!

 大手キャリアの場合は全国各地にショップが設置されており、契約やプラン変更、操作説明、端末修理等を店頭窓口で相談できるメリットがありますよね。一方、格安スマホはまだまだ店頭窓口でサポートを行うところが少なく、店舗数が十分とは言えない印象があります。

 そのため契約変更や故障の際には、サイト上での申し込みや電話・メールで連絡することが多かったです。最近までは

 

  しかし、それも今は昔。すでに【UQモバイル】の店舗数は全国で2000店舗を超えていますし、Y!mobileもまた、これまでイーモバイルやウィルコムだった店舗が全てY!mobileになったことで店舗数が激増しています。

 

 今やサポートの弱さなんて格安スマホの弱点ではなくなっています。というか、一定以上のネットリテラシーを持っている方であれば仮に実店舗が少なかろうが何の問題もないでしょう。こんなのは弱点ですらありません。

 

 

 

 結局、格安スマホの方がお得

 そういうわけで、格安スマホは通信速度の遅ささえ我慢できるのならば必ず利用すべきと私は考えています。固定費を毎年6万円も節約する方法なんてそれほど多くないのですから。浮いたお金を投資に回すも良し、生活費に充てるも良し。

 今後年金が大きくカットされることが予想される日本では、無駄な出費などして良いことなど一つもありません。締めるところを締めることこそが肝心なのです。

 

関連:

www.midorineko.work

 

www.midorineko.work

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

共働きなら男も弁当作るべきでしょ!

 

共働き男子よ、弁当を作れ!

 我が家は年末に子どもが生まれました。そのため今でこそ私が仕事と育児、妻が家事と育児と役割を分担している状況ですが、妻が産休に入る前までは2人とも正社員の完全共働き家庭でした。

 

 男女平等が叫ばれる中で、あるいは格差社会が広がる中で専業主婦は減り、共働き家庭も増えてきています。そんな現代において「男が家事をしない」なんて考え方は、もはや過去の遺物になっています。つまりです、

 

 共働きなら、男だって弁当作るべきでしょ! ってことですよ。

 

 外食ばかりだと栄養も偏るし無駄なお金もかかります。夫婦の健康管理と節約も兼ねて私も共働きの頃は四苦八苦しながら弁当作りにチャレンジしてきたんです。

 というわけで、今日は今までに私が作ってきた弁当を紹介するという、いつもとは違うタイプの記事を書いてみたいと思います。

 

 言っておきますが、クオリティは失笑モノですよ?

 だからこそ公開するんですよ?

 世の共働き男子たちが、「ダッサwww こんなレベルで良いのなら俺の方が2億倍上手く作れるわwww」って一念発起してくれることを願って、恥を忍んで公開するんですからね!

 

 はい、では早速いきましょう!

 

 

最初期の弁当(手探り期)

f:id:midorinekox:20190126111529p:plain

 エリンギとウインナーと玉ねぎのケチャップ炒め、ベーコンを焼いただけのやつ、かたい卵焼き。なぜかご飯にはラッキョウが乗っていて匂いがキツイw

 これは本当に最初期の弁当です。写真も暗いしピンボケだし、色々酷いw はっきり言って不味そうでしょう? いや、まあ不味いという程ではないのですが、いざ食べようと給湯室の電子レンジでチンしたところラッキョウの匂いが充満して大惨事になったことは事実です。

 

・・・さ、最初は誰だってこんなものでしょ!?

 

 

f:id:midorinekox:20190126111710p:plain

 ジャーマンポテト、タコウインナー、うずらのゆで卵。
うずら卵の薄皮剥ぎに苦戦。白米が味気ないので海苔を乗せてみる・・・が、海苔もほとんど味しない。だって味付け海苔じゃなかったからw なんかもう全体的にイマイチ。あと彩りが残念。

 ・・・あ、右上のパスタはもちろん冷凍食品です。

 

 

 

f:id:midorinekox:20190126112156p:plain


 卵焼き、いんげん豆のベーコン巻き、きゅうりinちくわ、牛肉とパプリカのバーベキュー風。この時は新しい卵焼き器の力で卵焼き大成功! ここまでの3つの弁当の中では最高の出来。海苔も前回の反省を活かして味付けのやつにしたし!

 ただし前日に弁当箱を職場に忘れてきたのでアルミ箱 → 電子レンジで温められなくて、美味しさが損なわれたのが残念。おかげで肉が硬かったよ。

 

 

 

ちょっと慣れてきた頃の弁当(チャレンジ期)

 

f:id:midorinekox:20190126213712j:plain

  鮭の塩焼きルタルソースがけ、卵焼き、オクラinちくわ。

 冷凍食品で適度に手抜きしてもメインだけ気合入れて作ればなんとなくそれっぽくなることに気づいた時期。多分弁当の神髄はこれだと思います。レタスで隙間を隠してスカスカ感を消すなどの小技も使えるようになってきました。

 メンタル的に余裕が出たのでミニトマトをちりばめたりなんかして彩りまでこだわっちゃってますw ちなみに、右側の大きいのが私の分、左側の小さいのが妻の分です。

 

 

 

f:id:midorinekox:20190126213754j:plain

 オムライスの輪切り、パプリカのマリネ(2色)、鶏もも肉とピーマンの醤油炒め、ほうれん草のお浸し、ウインナーをなんかハイセンスにカットしたやつ(?)

 この辺になって来ると、「なんでも良いから凄いの作って妻を驚かせてやろう!」的な気持ちが勝ってきました。でもね、気持ちに技術が追いつかないんですよねえw

 

 

 

 

f:id:midorinekox:20190126213833j:plain

 ちくわの磯部揚げ、高野豆腐の煮物、アナゴと蒸しエビの散らし寿司。

 コンセプトは「和風弁当」です。時間がないのに無理して磯部揚げを自作したもんだから間に合わず、隙間を冷凍シューマイで埋めています。

 

 和風弁当なのにね……。

 

 

 

なんかテンションが上がってしまった時期(迷走期)

f:id:midorinekox:20190126112643p:plain



 女もすなる きゃら弁 といふものを、男もしてみむとてするなり

 みんな大好きリラックマです。本当はここから周りにもレタスやらミニトマトやらで鮮やかな盛り付けをしていくべきなのですが、時間が足りず簡素なデキに・・・。

 

 この日は妻の会社で何かのイベントがある日だったんです。子どもの運動会に気合い入れる親的なノリで「よっしゃ、すごいやつ作ってやる!」って、一週間前から妻に内緒でキャラ弁キット買ったりして気合入れてたんですよね・・・。

 でも当日うまくいかなくて、「キャラ弁ってこんなに時間かかるんかーい!」って思い知りました。世のお母さん方は凄いですね。

 

 

 

f:id:midorinekox:20190126213932j:plain

 トマト、アボカド、紫キャベツ、照り焼きチキン、薄焼き卵、きゅうり、レタスのわんぱくサンド。

 ”のがみ”の食パンが入手できたので、これは絶対にサンドイッチを作らねば! という謎の使命感に駆られて作り上げた一品です。

 彩りに全フリしてる感もありますが、意外と美味しかったんです。会社での評判も良かったし。簡単だしおススメですよー。

 

 

行楽弁当になると気合が入るの巻

 

f:id:midorinekox:20190126112457p:plain



 妻との初めてのお花見デート。この時の弁当は本気で作りました。なんといってもまだ結婚前ですからね! 胃袋を掴むためには気合も入ると言うものです。

 時系列的には上の「チャレンジ期」よりも前なのでまだ弁当スキルは低い頃ですが、色んな本やらサイトやらを駆使して当時の自分なりに最高のクオリティを発揮しています。

 

 おにぎりには三種類の具を入れ、まだ上手く巻けなかった卵焼きにはお花見らしく桜麩を投入。鶏のから揚げは前日から漬け込んで一晩寝かせ、ジャーマンポテトには北海道産の最高級ジャガイモを使用。

 冷凍食品一切なしのガチ勝負メシを抱えてデートに臨みました。いやー、恥ずかしいですね(^^;

 

 

 

f:id:midorinekox:20190126112411p:plain

  そしてこれが結婚後のお花見弁当です。

 不覚にも卵焼きを焦がしてしまいましたが、妻の好物だと判明したいなり寿司を入れたり、肉巻きおにぎりにチャレンジしたり、彩りを考えてマカロニサラダを投入したり、前回よりも総合力は上がったように思います。

  桜麩は綺麗なのでやっぱりこの年も使用。普段使わない分、お花見の特別感が出て良いのです。

 

 

 

弁当作りのために買って得した商品

 

 

卵焼き器


パール金属 卵焼き 鉄フライパン IH対応 玉子焼き器 ブラゾン 日本製 H-8155

 昔は卵焼きが上手く焼けなかったのですが、思い切って良いフライパンを購入することで一気に解決しました。卵がね、くっつかないんですよ! 巻きやすいのなんのって。とはいえ妻は古い方の卵焼き器でもちゃんと焼けるので結局は使う人の腕によるようですw

 ただ確実に言えることは、下手な人ほど良い武器に頼るべ。今の調理器具や家電性能は信じられないレベルまで向上しています。料理だけじゃなく洗濯や掃除もです。中途半端な性能のものを買うくらいならば、奮発して高級なものを買った方が自分の能力不足を補って余りある効果を発揮してくれる分、お得ですよ。

 

 

 

電子レンジ


【送料無料】PANASONIC NE-JBS654-K 豊穣ブラック Jコンセプト Bistro [スチームオーブンレンジ (26L)] NEJBS654K

 電子レンジは別に弁当用に購入したわけではないですが、我が家の料理レベル自体が驚くほど向上した立役者です。

 迷った末に選んだ「ビストロ Jシリーズ」。普通のビストロよりも高機能で、一度に二つの料理ができたり、レンジ自体にレシピ集が付いていてワンタッチで難易度の高いメニューをお店並みのクオリティで作れたり、もう手放せない存在です。

 揚げ料理を油なしで作れる点が素晴らしく、健康面もばっちりです。これならノンフライヤーも不要ですしね。

 

 

桜麩

 


生麩 京都 桜麩 (小) 京生麩 花麩 桜 さくら 志場商店 【冷凍便】

 我が家ではお花見=桜麩の方程式が成り立つほど、市民権を得ています。

 いつもの卵焼きでこれを巻いてみてください。黄色一色の中に鮮やかな桜が咲いて、心まで温かくなること請け合いです。

 他にも煮物の中に入れたり茶碗蒸しに入れたり、使い方は無限大! 安いですし行事の時には大活躍してくれるはずですよ!

 

 

キャラ弁キット


OSK オーエスケー Rilakkuma(リラックマ) デコカレーごはん型 LS-7

 リラックマキャラ弁は市販のこれを使いました。ごはんをリラックマ型にする型と、目や鼻などのパーツに合わせて海苔を切るための機材とが入っています。

 慣れれば簡単にできそうですが、初めて使った私は海苔を切るのに手間取ってしまって意外と時間がかかってしまいました(^^; なので本番前に一度練習してみることをオススメします。

 ちなみに、コリラックマはご飯の色を変えるだけなので同じ型でできますよ! キイロイトリだけは薄焼き卵を作って別途頑張るしかないですが。



パンダおにぎり ベビー【海苔とご飯だけ!かわいい赤ちゃんパンダ】
 ※これはまだ買っていません。キャラ弁って色々あって迷いますが、私が今気になっているのはこの「パンダおにぎり ベビー」です。

 めちゃくちゃ可愛くないですか!? 子どもが保育園に行くようになったら作ってあげたいなあ。

 

 

 

まとめ

 どうでしょう? 世の共働き男子たちよ、弁当を作ってみる気になりましたか?

 もし少しでも興味をもってくれたならば私もこの記事を書いた甲斐があります。普段は投資とか年金とかお金の話ばかりしているので、たまにこういう息抜きのような内容を書くのは楽しいですね~。まあこの記事も”節約”カテゴリの一環なんですけどね(^^;

 

 そうなんです。我が家の場合は節約のためにお弁当を作っていたはずなのに凝り始めて逆に出費が増えるという本末転倒な状態になっているんですよw

 

 でもまあ、それで料理スキルや盛り付けスキルが上がってご飯の時間が楽しくなるなら良いじゃないか、と思うことにしました。

 

「今日の弁当美味しかったー!」って妻から言われるとやっぱり嬉しいですもんね。共働き男子諸君、これホントに嬉しいから食わず嫌いせずチャレンジしてみると良いですよ! 家事の中で一番楽しいのって、絶対料理ですから。掃除とか洗濯楽しくないでしょう?(^^;

 ↓そのうち、絶対このレベルになってやるんだ! 家で作れば外食の半額で済むはずなんだ!

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

超簡単に年間25万円得する家計節約方法

 

節約は最大の資産運用

 資産運用をしていると、どれくらいの額をどういう金融商品に投資するかばかりに目が向きがちですが、その前に家計の支出を見直すことが大切です。

 例えば固定費用を毎月1万円削ることができれば、それだけで年間の手取り収入が12万円も増えることになり、その分を投資に回すことが可能になります。投資額が増えた分配当金も増えるので、翌年はさらに多くの額を投資に回せ、その翌年はさらに・・・というように、節約には長期で見れば馬鹿にできない効果があるのです。

 

↓毎月5万円を20年間積み立てた場合

f:id:midorinekox:20190125214652p:plain

↓毎月6万円を20年間積み立てた場合

f:id:midorinekox:20190125214913p:plain

 

 このように、利回り3%で積立投資した場合、月1万円の差は20年間で見れば300万円もの差になるのです。節約の大切さがわかりますね!

 では、ここからは私が実際にやっている節約方法について書いていきます。

 

 

通勤方法の変更【10万円の節約】

 私は去年クロスバイクを購入し、通勤方法を自家用車から自転車へ変更しました。通勤にかかるガソリン代&駐車場代を0円にできるのは非常に大きいです。以前通勤に使っていたのは比較的燃費の良い軽自動車でしたが、それでもガソリン代と駐車場代を合わせて月10万円程度がかかっていました。その出費が丸々0円になるのは大きいです。

 会社の規定によっては自転車通勤でも自動車通勤並の通勤手当が支給されるため、お得度は非常に大きいです。自転車に変更したことで種々のメリットもありましたしね。

 会社が近い人限定ですが、効果が非常に大きいのでお勧めです。

www.midorineko.work

 

 

格安スマホへの移行【6万円の節約】

 我が家は自宅にwi-fiを飛ばしているので、格安スマホといえども朝と夜間の通信速度は非常に快適です。一方、会社で昼休みの時間帯にデータ通信をする場合は残念ながら遅さが気になります。スマホ会社によっては全くつながらない場合もあると聞くほどに。が、私が選んだのは格安スマホ界最強速度を誇るUQモバイル。ギガ数をまったく食わない「低速モード」設定にしていても、それなりのスピードは出ています。ストレス0とは言えませんが、動画を観るのでもない限り支障はないレベルですね。

 

 これで年間6万円も固定費削減できているのですから、いまだにキャリアスマホを使っている人は格安スマホに変えない手なんてないでしょう。今後は政府主導でキャリアスマホも価格戦争が進んでいきそうな気配を見せていますが、現状では価格面における格安スマホの優位性は揺るぎません。

 

参考記事:

www.midorineko.work

 

 

保険の見直し【4万円の節約】

 我が家は住宅を購入した際にFPにライフプランをシミュレートしてもらい、その流れで夫婦ともに保険をいくつか掛けたのですが、十分検討した上でそのうちの一部を解約しました。

 FPさんの話は当時納得はできたものの、あくまでも保険・貯蓄ありきのもので、投資に関しては全く考慮に入っていなかったため、自分なりにリスクとリターンを計算しなおして不要と思う保険を切り捨てたというわけです。これで1年あたり4万円程度の節約になりました。

 

 ただし保険に関しては慎重な検討が必要です。「社会保険という最強の保険があるから民間の保険は全く不要だ! もしもの時のための貯蓄さえしておけばそれを取り崩して対応すれば十分である」という考え方があるのは承知しています。ただ実際に夫婦どちらかに何か悪いできごとがあった場合を想像してみてください。貯蓄を取り崩すだけで済むのならば良いのですが、長期にわたってその後のライフプランの変更を余儀なくされる可能性は高い確率であります。高額療養費制度を利用したとしても自己負担はそれなりに大きいですし、病状によっては大部屋でなく個室に入りたい場合もあるでしょう。その時、差額ベッド代は全額自己負担になります。1か月も入院していればベッド代だけで20万円以上かかります。

 安易な判断で保険をすべてやめてしまうのはリスクがあるため、保険相談などでじっくりと吟味して本当に必要な商品だけを残し、不要と判断したものはばっさりと切ってしまうのが良いでしょう。

 ↓こういうのは上手く活用し、自分の家計に合わせてリスクとリターンを吟味した方が良いです。あくまで私の考えは「必要な保険は入るべき。不要な保険はばっさり切るべき」

 

 

ふるさと納税の返礼品厳選(ぜいたく品→日用品)【?円】

 ふるさと納税はもちろん、毎年2,000円で寄付できる限度額ぎりぎりまで利用しないと損です。我が家の場合はずっと、うなぎや和牛などのぜいたく品を狙って寄付していましたが、去年からはこれをトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの「かさばる日用品」に替えることにしました。妻は自動車免許を持っていないためそういう日用品を買いに行くのが大変なのと、通販で購入するにしても送料分が無駄で、送料無料のものを選ぼうとすると今度は送料分が商品価格に上乗せされていてうっかり無駄に高い金額で買ってしまいそうになるんですよね。上手い商売するなあ。楽天は

  とはいえ元から外食が多いのが我が家の特徴です。そこを変えなければ根本的な節約にはつながりませんね(^^; 今年は0歳児がいるため外食自体が厳しくなり食費は抑えられそうですが、代わりにミルク代やおむつ代、離乳食代がかさみそうです。

 

 

楽天経済圏への移行【5万円の節約】

 私はこの1月に楽天カードを作り、多くの日用品を楽天市場で買うことにしました。そして保険やスマホ代、光熱費などの固定費をすべて楽天カード経由で楽天銀行から引き落とすことにした他、楽天アプリなどを利用することでポイントの大幅アップを図っています。

 楽天カードは毎月0か5の付く日に利用すればそれだけで楽天市場の買い物がポイント+5倍になりますし、お買い物マラソンの+10倍なんかも併せて利用していけば、それほどの苦労なくポイント20倍くらいなら達成できますよ。

 実際、1月だけで私は1万ポイントを得ています(入会特典を含みます)。

 ↓証拠です。

 1ポイント1円なので、この1か月だけですでに1万円得したということです。以前使っていた楽天じゃないゴールドカードでは1年間かけて2万ポイントくらいしか貯まらなかったのに、あまりにもザクザクな貯まりっぷりに驚愕しています。

 しかも1月分はまだ、楽天カードからの固定費用引き去り設定していませんからね。町での支払いも楽天カードに統一していけば、1年間でいったいいくら貯まるのか楽しみでしょうがありません。試算では1年で7万ポイントゲットできる予定になっているので、従来の2万ポイントと比較すれば5万円分の得になっていると言えます。

 

参考記事:

www.midorineko.work

 

 

まとめ

 このように、固定費の節約やクレジットカードを変えるだけで年間25万円の得は超簡単に達成できます

 通勤方法変更(10万円)+格安スマホへ移行(+6万円)+保険見直し(4万円)+楽天経済圏への移行(5万円)

 日々のコツコツした節約を嫌う人は多いですが、それではアーリーリタイアなんて程遠いと知りましょう。上でも書いたように、月1万円の節約が20年後には300万円の差になるのですから。

 

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング

車って本当に必要なの?

 

車って要らなくね?

前回の記事⇓

midorinekox.hatenablog.com

では、最強の節約方法である『自転車通勤』について書きました。これにより私は年間10万円もの節約に成功して従来よりも投資に回す資金を増やすことができています。
 そしてさらに! 自転車通勤をするようになったことによって私の脳裏に1つの考えが浮かびました。

「車って別に要らなくね?」(ドーン!)

 私が住んでいる町は都会とまではいきませんが、電車の駅まで徒歩10分もかかりませんし、コンパクトな町なので医療や福祉などのサービスも全て徒歩圏内で済ませることが可能です。しかも自転車通勤になったので通勤に車は使いません。そして妻はそもそも自動車免許すら持っていません。買い物なんて今時全部ネットで済ませられますしね。

 そんな状況で私が「え? じゃあもう車なんて要らなくね?」という疑問を持つのは当然の成り行きだったんです。だって車って購入するのに何百万円もかかる上に、持っているだけで毎年税金を取られる金食い虫なんですから。そりゃあ資産家が「持ち家や車なんて資産じゃなくて負債だ!」って主張するわけですよ。車が趣味だとかで思い入れがあるなら別ですが、単なる移動手段としてしか使わないのであればこんなものない方が良いに決まっています。出費が減ればそれだけ投資にお金を回せせてCFが増大します。家族全員ウハウハです。

 そう思ってなんとか車を手放せないかと調べてみると、あるじゃないですか!「カーシェアリング」
 いや、言葉自体は今までも聞いていたんです。だけどそれがどういうものかは全然知りませんでした。単に興味がなかったからです。まさか自分が車を手放そうと考える日が来るなんて想像していなかったし。それが節約に目を向けて自転車通勤を思いついた途端、考え方がガラリと変わりました。生活の何もかもが無駄に見えてくるんですもん(^^;

 

そもそもカーシェアリングって?

 自動車を共同使用するサービスないしはシステムのこと。一般にレンタカーよりもごく短時間の利用が想定されていて、利用者にとってはレンタカーよりも便利で安価になるように設定されていることが多いようです。

 

メリットは?

 

1)必要な時だけ利用できる
 突然数時間だけ利用したいと思った場合でもその日に空き状況を確認し、空きがあれば利用できます。
 
2)料金は利用した分だけ!
 会社にもよりますが、↓こんな感じで「10分間130円」とかの短い単位での時間設定になっています。大きな買い物の時だけ利用する場合などに向いていますね!

3)マイカーにかかる全ての維持費が不要になる!
 これこそが先ほどから書いている最大のメリットです。車の購入費も維持費も要らないので、下手すると年間で数十万円以上の節約になるでしょう。ちなみにガソリン代や保険代は利用料に含まれているので安心ですね。
 
4)色んな車に乗れる
 これ意外と楽しそうw 最近のカーシェアリングは人気獲得のためか結構高級な車も導入しているので、憧れの車を何台も乗り換えることができるという楽しみもありそうです。
↓私はエスクァイアに乗りたい! 頑張れば買えないわけではないけどいざ買うとなると「ノアで良いじゃん」ってなりますよね(^^;
 
 

デメリットは?

1)シートとかをその都度調整しないといけない
 マイカーならシートもミラーも最適な位置に固定されていますが、カーシェアだとそうはいきません。自分の前に乗った人に最適化されているため、その都度修正が必要。

2)突然利用したい場合に利用できない場合も
 車に空きがなければ利用できません。買い物なんかに使う場合なら時間をずらせば大丈夫ですが、「今から急に病院へ行きたい!」とかなった場合にはタクシーを利用するしかなくなります。

 どうでしょう? 意外とデメリットって少ないんですよ。1)は我慢すれば良いだけなので、2)をどう考えるかだけです。とはいえ何が何でもその時間に車が必要な時ってたぶん少ないので、その時だけタクシーを利用したとしても自家用車の維持費を支払うことと比べれば何十倍も安上がりになります。
 だから、都市部に住んでいる人ならば全然自家用車を手放すのはアリだと思うんですよね。車を手放すのって相当の勇気と家族の理解が必要ではありますが、浮いたお金を投資に回して結果家族が幸せになるのであれば、本気でやってみても良いのではないでしょうか。

 ⇓カーリースは初期費用0円で始められるので、急な需要に備えて私も登録だけはしています。

 

 

我が家の決断は、車保留!

 ・・・と、まあまるで我が家では車を手放したかのような書き方をしましたが、結局うちは車を手放す決断はしせんでした(^^;
 我が家とお互いの両親の住んでいる場所の位置や人数、顔を合わせる頻度等から生活をシミュレーションした結果、「コスト的には車を持たずにカーシェアリングを活用するのが最高だが、軽自動車を1台だけ保有したとしてもそれほどコストは増えないし、もっと弾力的な運用が可能」という結論になったんです。
 ただ上で書いたとおり、環境によっては本当に車を手放してしまいスポット的にカーシェアリングを活用することで、相当大きな節約になるでしょう。「本気投資組」なら一考の余地ありです。

 そこまでしなくても、私のように自転車通勤に変えるだけでも大幅な節約が可能​なので、運動好きな人はそちらもぜひご検討を!

 ↓クリックしていただけると非常に励みになります!

人気ブログランキング